当社がDX勉強会を支援いたします

多くの企業ではDXの重要性を認識し、様々な取り組みを開始しております。DXを推進する勉強会が必要になります。

  

この体制には、大きく3つの形態があります。

1つめは、ITの専門家集団であるIT部門が機能を拡張して、DXの推進を担うということ。

2つめは、デジタル変革を起こすビジネスの最前線に立つ事業部門が主導し、それをIT部門が支援するということ。

3つめは、DXを推進する専門組織を設置するということです。

 

当社では、まず初めにDXを推進するDX勉強会からご支援いたします。

 

<<このようなお悩みを持つ中小企業におすすめ>>

・IT部門がまだない会社(これから立ち上げる)

・IT部門はあるが、社内業務で手がいっぱい

・IT部門の再教育が必要な会社 

 

<<DX推進に必要なこと>>

DXの目的を決定

・3年後のあるべき姿と経営層の同意

・DX推進のための体制整備

・IT資産の分析・評価

・DX推進する範囲を定め実行

・ビジネスの高度化や拡張

・PDCAを回す

 

DX推進に関心がありましたら、活用できる助成金の情報提供やIT人材についてのアドバイスなど、弊社でサポートさせて頂きます。

また、DX入門講座のセミナー(3時間コース)の申し込みもお受けしています。ぜひご相談ください。

 

お問い合わせ先

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    本吉敏夫 (木曜日, 09 3月 2023 11:48)

    スマ簿 +
    携帯+
    スマートウォッチを連動したい