石川県DX(デジタル化)設備導入補助金の公募が始まりました

DX(デジタル化)設備導入補助金の公募が始まりました。(5月末まで)

県内中小企業者等が、AI・IoT・RPA・クラウドサービス等のデジタル技術を活用した設備を導入することで生産性向上や事業拡大などを図る取り組みを支援する補助金です。

詳細サイトへ

続きを読む 0 コメント

デジタル企業経営に繋がる「DX入門講座」


続きを読む 0 コメント

Web戦略ワークショップ講師を担当

昨年に引き続きWeb戦略ワークショップを担当いたします。

 

今回のテーマは、「セグメンテーションとターゲッティング」

~お客様はどこにいる? “自分の土俵”の見つけかた~

 

ネット販売をしているが売上が伸び悩んでいる。色々やっているのに成果がついてこない。そんな現状を打破するべく、Web事業の在り方から見直して、成果につなげる具体策を考えるためのワークショップです。

既にサイトを開設しておりさらに売上を伸ばしたいとお考えの
方は、ぜひご参加ください!

 

詳細はこちら ↓↓↓↓↓
https://www.isico.or.jp/event/dgnet/d31165493.html

 

ダウンロード
Web戦略ワークショップ
Web戦略ワークショップ「セグメンテーションとターゲッティング」お客様はどこにいる? “自分の土俵”の見つけかた
チラシ.pdf
PDFファイル 565.8 KB
0 コメント

「デジタル化設備導入支援事業」(補助事業)の公募開始について

「デジタル化設備導入支援事業」(補助事業)の公募開始について

県とISICOでは、県内中小企業等が、デジタル技術を活用した設備を導入することで生産性向上や事業拡大などを図る取り組みを支援する「デジタル化設備導入支援事業」を下記のとおり募集します。

 

●補助内容:生産性向上や事業拡大などによる自社の競争力強化のため、デジタル技術を活用した設備導入や本格的な設備導入等に要する経費の一部を補助

●補助対象: 県内中小企業者等

●補助金額: 50万円以上~200万円以内コース

      200万円以上~600万円以内コース

●補助率  : 中小企業2/3、小規模企業者3/4

●募集期間:令和4年4月15日(金)~令和4年5月31日(火)16時必着

●URL   :https://www.isico.or.jp/support/dgnet/d41161741.html

●説明動画 :今年度は説明会の代わりとして、説明動画を掲載しております。  

      https://www.youtube.com/watch?v=NquAr14zbXc

●問合せ先:(公財)石川県産業創出支援機構 産業振興部 デジタル推進課

       TEL:076-267-1001

       石川県 商工労働部 産業政策課 産業デジタル化支援グループ

        TEL:076-225-1519

 

その他、デジタル化を進めたいが、どのように進めたらよいかわからないといった企業等に対し、個々の企業に応じたアドバイスを行う「デジタル化推進アドバイザー」派遣制度もございますので、併せてご活用ください。

[URL] https://www.isico.or.jp/support/dgnet/d41153333.html

 

「デジタル化推進アドバイザー」を担当しております。

 

0 コメント

令和4年度経営力強化総合支援アドバイザー派遣事業(石川県)がスタートしました

企業の皆様の様々な経営課題の解決を支援する 専門家を派遣します!

 

ダウンロード
令和4年度経営力強化総合支援アドバイザー派遣事業(石川県)
企業の皆様の様々な経営課題の解決を支援する専門家を派遣します!
✓ 新分野進出や、新商品開発をしたい
✓ ウェブの強化や、新規取引先を開拓したい
✓ 生産性向上による収益改善に取り組みたい
R4adchirashi.pdf
PDFファイル 586.5 KB
0 コメント

DX推進研修の講師を担当しました

まだまだ、「DXってなに」と思っている方も多いと思います。

DXが注目されるきっかけになった、2018年に経済産業省が公表したDXレポートからはじまり、DX事例、DXに活用するデジタル化ツールの紹介、DX推進するポイントを紹介しました。

DXを実現するための段階として、「デジタイゼーション」と「デジタライゼーション」があります。

「デジタイゼーション」と「デジタライゼーション」の活用によって、業務を効率化することが働き方改革に繋がると捉え、さらにデジタル化によって集積したデータを活用することによって、新しいビジネスモデルや組織、企業文化を変革していくことがDXなのである。

 

DX推進に関心がありましたら、活用できる助成金の情報提供やIT人材についてのアドバイスなど、弊社でサポートさせて頂きます。

ぜひご相談ください。

0 コメント

DX推進に必要なこと

DXの目的を決定

ジタルトランスフォーメーションを始めるには、最初に行うべきことは「DXの目的の決定」

 

デジタル化の導入そのものが目的にならないよう、「導入して何を行いたいのか」という明確な目的を立てることから始めましょう。

目的が決まっていないと、どのようにDXを進めるかを把握できず、活動を始めてからの改善も困難です。最悪の場合、何の成果にもつながらないばかりか、無駄に現場を混乱させるだけになりかねません。

 

目的を立てる際は、現状の課題の可視化をしてから議論を行います。また、デジタル化を活用して何かを行うことではなく、顧客視点で新たな価値を創造することを、目的として決めることが大切です。

DX推進に関心がありましたら、活用できる助成金の情報提供やIT人材についてのアドバイスなど、弊社でサポートさせて頂きます。

ぜひご相談ください。

0 コメント

当社がDX勉強会を支援いたします

多くの企業ではDXの重要性を認識し、様々な取り組みを開始しております。DXを推進する勉強会が必要になります。

  

この体制には、大きく3つの形態があります。

1つめは、ITの専門家集団であるIT部門が機能を拡張して、DXの推進を担うということ。

2つめは、デジタル変革を起こすビジネスの最前線に立つ事業部門が主導し、それをIT部門が支援するということ。

3つめは、DXを推進する専門組織を設置するということです。

 

当社では、まず初めにDXを推進するDX勉強会からご支援いたします。

 

<<このようなお悩みを持つ中小企業におすすめ>>

・IT部門がまだない会社(これから立ち上げる)

・IT部門はあるが、社内業務で手がいっぱい

・IT部門の再教育が必要な会社 

 

<<DX推進に必要なこと>>

DXの目的を決定

・3年後のあるべき姿と経営層の同意

・DX推進のための体制整備

・IT資産の分析・評価

・DX推進する範囲を定め実行

・ビジネスの高度化や拡張

・PDCAを回す

 

DX推進に関心がありましたら、活用できる助成金の情報提供やIT人材についてのアドバイスなど、弊社でサポートさせて頂きます。

また、DX入門講座のセミナー(3時間コース)の申し込みもお受けしています。ぜひご相談ください。

 

お問い合わせ先

 

 

1 コメント

Web戦略ワークショップ(全3回)開催

11月に行われる石川県産業創出支援機構主催の「Web戦略ワークショップ」開催のお知らせです。

「ワークショップ」と「戦略」ってキーワードは、自分にとって大変好きなワードなんです。この好きなワードで仕事ができるって幸せです。

 

次のステージに向かうお手伝いが出来れば幸いです。

 

Web戦略ワークショップ(全3回)開催
Web戦略ワークショップ(全3回)開催
2 コメント

楽天モバイルのタッチパネルが反応しない(体験記)

7月1日金曜日の朝、スマートフォンの充電を車で行って、千里浜なぎさドライブウェイの写真を撮りに志雄パーキングエリアで休憩しました。

写真を撮ろうとするがタッチパネルが反応しないことに気付く。さあ大変、仕事が終わったあと、楽天店ショップに飛び込んだが予約でいっぱい。

横入りして店員さんに言ったら、 SAMSUNGのコールセンターの電話番号を教えてくれた。 SAMSUNGのコールセンターに言っても調べますので送ってくださいと言われた。ショップの店舗数が少ないのでしかたないのかな。

今回の契約の中で故障や壊れたときのスマホ交換保証プラン(715円/月)に入っていることに気付き、金曜日夜にこちらに申し込んだ。

対応は早く、次の日土曜日14時頃同じスマートフォンが届いた。

androidだったのでGoogleアカウントでバックアップされていたので、インストールされていたアプリはもとに戻りましたが、すべてログインし直しを行いました。注意点ですが、アプリのログインID、パスワードを忘れてしまうと入れません。

今日無事になんとか今まで通りスマートフォンが使えるようになりました。

2週間以内に壊れた機種をスマホ交換保証宛てに送って終わりです。

ただ少し困ったことは、タッチパネルが故障したので、送り返すスマートフォンの初期化とかが出来ない点はどうしょうか、迷ってます。(必ず送り返すことになっています)

今回の経験で、スマートフォンが壊れたときは自力で再構築しなくてはいけないことですね。ドコモやソフトバンクだったら、どこまでやってくれるのかな。

 

 

0 コメント

お気軽なZoomを使った「デジタル化」相談開始(無料)

毎週火曜日 10時~12時 (1時間)

このような相談に対応できます

デジタル化のプランニング

・デジタル化を行いたいがどこから手をつけていけばいいのか。

・デジタル化に関する補助金の活用を行いたい

続きを読む 0 コメント

かが女性限定創業塾

かが女性限定創業塾(加賀商工会議所)で効率的なSNS活用についてお話を行いました。

<要点>

・知ってもらうためにSNSを活用すること(認知度アップ)

・ターゲットにあったSNSを選ぶこと

・情報発信は継続的に行うコツがあること

・「伝える」→「伝わる」→「つながら」までを狙う

・インサイトを活用してPDCAの検証すること

今回は2時間あったので話したいことをたくさん詰め込んでしまい、質問時間が取れなかったことは反省点です。参加者の皆さんには申し訳ありませんでした。 

 

今回は会場メンバーとリモートメンバーに分かれて行われた。両側にスクリーンが設置され、私の右側にリモートメンバー(参加者の方々の顔が見える)、左側にZoomで共有されたパワーポイント資料表示、有線LAN環境やパソコン・プロジェクター2台でセミナーをサポートして頂きました。

リモートメンバーは置き去りになりがちですが、リモートとリアルを同じ環境で行うセミナー環境はじめてですね。最初は何がどうなっているかわからなかったのですが、スムーズにセミナーを行えました。特にビデオを流すときの音は大丈夫か心配でしたがばっちり大丈夫でした。

この環境を準備してくれた株式会社ジーアンドエスの萩原さんに感謝です。ありがとうございました。 

 

0 コメント

IT活用セミナー(ネットビジネスで収益を上げる秘訣)

3月10日14時から「ネットビジネスで収益を上げる秘訣について」と言うテーマで講師を行います。今回はライブ配信も行われます。ライブ配信はお客様の顔が見えないし、反応が分からないのは不安ですね。

テーマ:ネットビジネスで収益をあげる秘訣

  1.ネットビジネスの仕組み

  2.ネットで売れる仕組みづくり(WEBマーケッティング)

  3.ネット戦略ワークシート (自社) 

 

詳しくは(石川県中小企業団体中央会サイトへ)

 

0 コメント

株式会社清幸さまのホームページリニューアル

きっと幸せが見つかる保険代理店 株式会社清幸 

ホームページをリニューアルいたしました。

https://go-to-seiko.jp/

きっと幸せが見つかる保険代理店 株式会社清幸 
きっと幸せが見つかる保険代理店 株式会社清幸 
0 コメント

SNS活用販路拡大セミナー

白山商工会議所主催の「SNS活用販路拡大セミナー」の講師を行いました。

 

0 コメント

中小企業デジタル化応援事業とは

中小企業庁は、中小企業のテレワーク導入等のデジタル化を支援するために、令和2年度第一次補正予算にて独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)に対し「中小企業デジタル化応援隊事業」の経費を計上している。

全国の中小企業・小規模事業者のさまざまな経営課題を解決する一助として、デジタル化・IT活用の専門的なサポートを充実させるため、フリーランスや兼業・副業人材等を含めたIT専門家を「中小企業デジタル化応援隊」として選定し、その活動を支援する取り組みになります。

 

この制度でお悩みを解決いたします。

まずは「Zoom」で個別相談ください。

0 コメント

SEO対策ミニセミナー参加募集

SEO対策ミニセミナーの講師を担当します。

 

参加申し込みはこちら

0 コメント

インスタグラムで担当者を増やしたい

基本的には作成した時のID(電話番号、メールアドレス、ユーザーネーム)とパスワードを準備ください。あとはログインしてアカウントを切り替えます。




続きを読む 0 コメント

Googleマップで臨時休業やテイクアウト等の情報更新手順

COVID-19 の影響を受けているビジネス: 情報の更新と臨時休業に関するガイダンスが出ています。

 

Googleで検索すると右上に出てくるマップ情報はGoogleマイビジネスで修正できます。例えば臨時休業テイクアウト情報等を更新できます。

 

まずは「お店の名前 場所」をGoogleで検索して、自分のお店が表示されるかを確認します。表示されたら、オーナー登録がされていない場合はオーナー登録を行う必要があります。

 

オーナー登録が終わっていれば、Googleマイビジネスにログインして「情報」をクリックしてください。

続きを読む 0 コメント

リーダーの2つの仕事 ファミリーマート・澤田社長

覚書です。

ファミリーマート・澤田社長が考える「リーダーの2つの仕事」

一つ目は、日常的に発生する課題を解決する仕事 です。

二つ目は、未来をつくる仕事 です。

 

リーダーは、1つ目の日常的に発生する課題を解決する仕事に日々対応してますが、なかなか未来をつくる仕事はできていないように思います。

 

リーダー研修の中に、未来を考える機会を与えるリーダー研修も行っています。

 

 

 

 

0 コメント

情報システム担当向け出前講座

情報システム担当向け出前講座を2020年4月始めます。

出前講座の狙いは、IOT活用、AI活用への期待等、企業は市場の急激な変化に的確に対応していくことが必要です。また、限られた経営資源を有効活用し、いかに「生産性向上」を図るかも企業勝負のカギとなります。
売上を上げて支出を抑え、同じ労働力で利益を増やすために、これから使いこなしたいのが情報システム担当者のIT技術です。

IT戦略企画作成の作成の仕方やRFP(提案依頼書)作成手順、IT導入業者選定について、IT導入運用について学び、IT導入で生産性を上げる手順を学ぶ講座です。

 

詳細は、無料相談を通して決めていきます。お問い合わせください

 

0 コメント

ITなんでも無料相談会のご案内2020(小松商工会議所)

昨年に引き続き開催されます。気軽にご相談ください。

 

◎開催日 

    2020年2月20日(木)

    いずもれ13:30~16:30(予約優先)

 

◎受付先

   小松商工会議所 経営支援課 0761-21-3121

   https://komatsu-cci.or.jp/post_seminar/3696

   受付連絡先:0761-21-3121
続きを読む 0 コメント

BASE外部サイトに貼り付けるボタンがなくなった

BASEにあった外部サイトに貼り付けるボタンがなくなって困っていた。このボタンは、自分のホームぺージやブログに簡単にBASEで作成した買い物カゴが貼り付けるタグ機能でした。

BASEのページに令和1年1月14日で商品詳細ページでタグを作成できる機能は終了となりましたとありました。https://help.thebase.in/hc/ja/articles/900000108823

 

自分でタグを作成するようです。

 

サイズ:160x220 

<iframe frameborder="0" height="220" width="160" src="商品詳細ページURL/widget/small" ></iframe>

 

サイズ:220x380 

<iframe frameborder="0" height="380" width="220" src="商品詳細ページURL/widget" ></iframe>

 

サイズ:320x480 

<iframe frameborder="0" height="480" width="320" src="商品詳細ページURL/widget/large" ></iframe> 

 

商品詳細ページURLの箇所をご自身のショップの商品詳細ページURLへ置き換えれば良いようです。

1 コメント

働くホームページに変身させよう SEO対策ミニセミナー(第2弾)

「働くホームぺージに変身させよう」と言うテーマでSEO対策ミニセミナーを開催(石川県よろず支援拠点)します。

ホームぺージを営業マンとして活用したいと思っている方は参加ください。

少人数で気軽にやってます。

 

日時:令和2年2月4日(火)13:30から15:00

場所:石川県産業創出支援機構1階大会議室

 

申し込みは先:076-267-6711

https://www.isico.or.jp/event/dgnet/d31142335.html

 

0 コメント

成長する企業のためのリーダー育成研修

久々にリーダー研修の仕事に出かけます。最近やりたいなと思っていたら、社長さんからお声がけして頂きました。

5回シリーズで行います。リーダー研修の目的は、各部署に経営戦略を浸透させることとそのための実行計画策定、アクションプランまでを作成することです。また、自分達の力で変える職場づくりもテーマにあります。

とても楽しみです。(リーダー研修好きなのかも・・気が付きました)

 

松下幸之助さんは、「まだ会社が小さかったころ、従業員に、『お得意先に行って、きみのところは何をつくっているのかと尋ねられたら、松下電器は人をつくっています。電気製品もつくっていますが、その前にまず人をつくっているのですと答えなさい』とよく言ったものである」

 

続きを読む 0 コメント

働くホームページに変身させよう SEO対策ミニセミナー

「働くホームぺージに変身させよう」と言うテーマでSEO対策ミニセミナーを開催(石川県よろず支援拠点)します。

ホームぺージを営業マンとして活用したいと思っている方は参加ください。

少人数で気軽にやってます。

 

日時:10月1日(火)13:30から15:00

場所:石川県産業創出支援機構1階大会議室

 

申し込みは先:076-267-6711

 

0 コメント

社内IT推進者向け講座 失敗しないIT活用の進め方

 

IoT活用、AI活用への期待等、企業は市場の急激な変化に的確に対応していくことが必要です。そのためには、失敗しないためのIT導入手順があります。そのIT導入手順を学ぶ講座です。

 

日時:令和元年9月4日(水)

場所:石川県IT総合人材育成センター

講座名:IT担当者のための失敗しないIT活用の進め方

講座内容:

・IT環境はどのように変化してきたか。

・情報化へのプロセス

・理想的なあるべき姿を描きます

・重要な成功要因の抽出を行なう

・IT戦略企画作成について

・RFP(提案依頼書)作成手順

・IT導入業者選定について

・IT導入運用について

 

 申し込みはこちら

0 コメント

創業者の集いとフォローアップセミナー

「創業者の集い」とフォローアップセミナー
「創業者の集い」とフォローアップセミナー

 

創業塾はありますが、今回は創業した方のフォローアップセミナーの講師を担当します。大事な時期に合ったお話が出来ればいいなと思っています。

テーマは、”ネット”という武器を活用して戦力アップ~賢いWEB戦略とは~

 

次のステップアップにWEBを活用するためのノウハウをお話しするつもりです。

 

 

ダウンロード
申込みはこちらのチラシからお願いします。
創業者の集い(金沢)20190720チラシ.pdf
PDFファイル 274.6 KB
0 コメント

そろそろ準備が必要!キャシュレス決済入門編

少人数で気軽に参加できるミニセミナーを開催します。

6月頃までに準備し、7月から使えるようにキャシュレス決済入門編に参加ください。

申し込み先へ

 

0 コメント

aaaa